大病を患う…
静岡市生まれ、静岡市育ち
幼稚園の年長で大病を患い入院。それをきっかけに「健康とは何か?」「どうして人は病気になるのだろう?」ということを漠然と考えながら成長。
東洋医学、スピリチュアルなことに興味を持ちながら10代を過ごす。
商社にて営業職を経験
大学卒業後、商社にて営業職を経験。製紙工場で使う燃料(煙突から煙がモクモク)の販売を経験。先輩方に揉まれながら、実地でのコミュニケーションスキルを学ぶ。
仕事をしながら、自分が本当にやりたいことは何なのかを模索。そんな中、一念発起して、かねてから興味のあった世界に飛び込むべく退職することに…
興味のあった東洋医学の道へ進むことを決心!
27歳、鍼灸専門学校に入学。午前、学校へ通い、午後、接骨院で修行する日々を3年間過ごす。骨折・捻挫・脱臼等の外傷の基本を学ぶとともに、鍼灸理論・実技の基礎を習得。
毎日のように接骨院へ通う高齢者を目にして、「治すこと以外の目的」があって通院している患者さんもいるということを痛感する。この気付きは、現在の施術メソッドの基礎になる重要なものになる。
鍼灸師・マッサージ師免許取得
30歳、鍼灸専門学校卒業後、鍼灸師・マッサージ師免許取得。療養型病院と通院型病院にそれぞれに勤務する。
リハビリ、痛みの緩和ケア等の臨床を約3年経験。
33歳で独立開業。鍼灸マッサージ治療院を始める。
その後、柔道整復師、ケアマネージャー、医薬品登録販売者資格をそれぞれ取得。
臨床経験では、患者数1万人を超える。
臨床経験を重ねる中で感じたこと…
人の健康は心と体の両面でできており、体だけ診ていてもダメ。もちろん、心だけを診ていてもダメ。
心と体は、絶えずお互いが影響し合って症状が出ている。
健康になるには、心と体の両面からアプローチすることの重要性に気付く。
心の健康として重要なことは、自己重要感・自己肯定感を上げていくこと。そして、承認欲求・存在意義が満たされること。
体の健康として重要なことは、食に関わること。
本ブログにて健康になるためのメソッドを発信中!!
心と体の両面から美と健康を創造するTTメソッドを開発、提唱している。
TTメソッドとは…
「食」「心」「医」「気」「運」「社」「金」に大別した7つの切り口で、美と健康にアプローチする。
①食…食生活(少食、断食=ファスティングと和食中心の食事)
②医…医療(主に緊急医療と代替医療)
※当院の場合は、鍼灸・柔道整復などの手技療法)
③心…心のあり方・マインドセット(物の考え方)、スピリチュアリティ
※自己重要感・自己肯定感&承認欲求・存在意義の重要性
※当院では潜在意識へアプローチするメソッド
④氣…マインドフルネス(呼吸法、瞑想、ヨガ、リラクゼーション、睡眠、笑いなど)
⑤社…社会参加(仕事、ボランティアなど社会との関わり、家族や夫婦、職場における人間関係の課題)
⑥運…運動(筋トレやウォーキングなどの運動や運気)
⑦金…お金(必要なお金に恵まれることは必要不可欠、自己実現のためのツール、感謝の形)
「心が元気になれば、体が元気になり、体が元気になれば、心が元気になる」
「病は気からを科学する」
「言葉は言霊」
「笑う門には福来る」
本ブログでは、「食」に関する切り口で、ファスティングにフォーカスした内容を提供しています。